![]() by aroma-salon
|
1
![]() というメールをMさまからいただきました。 Mさま、ありがとうございます! ![]() この夏、「山登りをするぞ~!」という方も多いのではないでしょうか? 私も昨年、富士山に登り、あまりに富士山マジックがたくさん起こったので、今年も登るつもりをしています。 が、山登りで怖いのは、「高山病」。 昨年私がAroma Dolphinのお客様から教えていただき、 あまりによく効いたので高地に行くお客様には「いいですよ~!」とお教えしている 高山病のお薬をお教えしましょう。 その名も、『ダイアモックス』。 これ、もう、魔法の言葉にしか聞こえません。 昨年富士山に登った私ですが、日頃トレーニングはまったくしていません。 実は、登山自体もほとんど生まれて初めてです。 しかも前夜、仕事と準備で徹夜のまま登山に突入! 実は、バスで5合目についた時点で、すでに手先がしびれていました。。。 そこで慌てて『ダイアモックス』を半錠ゴクリ。 すると間もなく、何事もなかったかのように登山を始めることができました。 しかも、6合目に着いても、7合目について、まったく疲れていない。。。 山小屋のある8合目に着いた時には、 周りの人がが息も絶え絶え、ぐったりしているのを横目に 「私、もう一往復しても大丈夫かも~ ![]() しかも翌朝2時に起きて頂上を目指し、 お鉢めぐりもしてから降りてきたのに、 次の日以降も筋肉痛はまったくナシ! どう考えても、ダイアモックス様のお陰としか思えません。 ダイアモックス様。 もともとは緑内障のお薬だそうです。 血管を広げる作用があり、 その効果で高山病予防にいいらしいのですが、 おかげで細胞に酸素が十分行きわたるので乳酸が過剰に作られることがないらしい・・・?? とにかく、筋肉痛になりませんでした。 8合目で仮眠した際に体調が悪くなった私の友人も そこでダイアモックスを飲んだおかげで頂上まで登れ お鉢めぐりもできました。 まさに、ダイアモックス 様様!! ただし、高山病予防は治療目的の処方ではないため、 保険は効かないようです。 また、病院の先生によっては、 本来の目的外に処方することを嫌がる方もおられるのだとか。 こちらのHPにダイアモックスのことと、 処方してくれる病院一覧がありますので、 ご希望の方はぜひ確認してみてくださいね! http://www.jstm.gr.jp/mountain_sickness.html Aroma Dolphinのサロンでは、お客様とこんなお話ばかりしています(^_^;) ------- ![]() 日頃ナチュラルに暮らすことで、必要な時には少量の薬でしっかり効く身体にしておきましょうね! by 横浜元町のアロマエステサロン・Aroma Dolphin ▲
by aroma-salon
| 2014-08-03 23:50
| ROAD to 富士山!
![]()
![]() さてさて、ついに明日に迫ってまいりました! 人生初の、富士山登山! よく考えたら、富士山登山どころか、本格的な山登り自体、初めてかもしれません。 そこへきてここ数日の寝不足。。。 はたして、大丈夫なんでしょうか・・・? 今夜から、ダイアモックスを飲もうと思います! 富士山登山の状況は、随時『ナチュラル大好き!』でご報告させていただきますね! どうぞお楽しみに~! ------------- ![]() 富士山頂上から届けられる化粧品。 この機会にぜひどうぞー! by Natural Dolphin ▲
by aroma-salon
| 2013-09-10 19:10
| ROAD to 富士山!
![]()
![]() 富士山登山グッズ、ほぼ買いそろえました! 防寒着は手持ちのフリースを持っていくつもりをしていましたが、偶然のぞいたユニクロで薄手のダウンが出ているのを発見し、思わず新作を買ってしまいました。 ・・・だって、軽さが全然違ったんだもん・・・! 最近急に涼しくなったので、アンダーウェア用に半袖を買ったのを後悔しています。 この調子なら、長袖の方がよかったかなー。。。 そんな後悔を吹き飛ばすようなものを今日は買ってしまいました。 濱文様さんの手ぬぐいです。 その名も、『パンダ書林』!! ・・・富士山登山なので、富士山柄にしようかと思いましたが、パンダのかわいさには勝てませんでした。。。 この手ぬぐい、綿100%なのはもちろんですが、 こんなにハッキリした絵柄なのに、プリントではなく、最新技術をつかって職人さんが1つ1つ手染めしているそうですよ。 すごいー! 上りは汗をふき、 下りは顔に巻いて埃を避け、 パンダに励まされながらがんばりたいと思います♪ ------------- ![]() どうぞお楽しみに~! ナチュラル大好き:https://www.facebook.com/NaturalDolphin by Natural Dolphin ▲
by aroma-salon
| 2013-09-07 02:12
| ROAD to 富士山!
![]()
![]() 富士山登山まで、あと1週間! はたして、準備は間に合うんだろうか・・・!??? 登山当日の様子は、FaceBookページ『ナチュラル 大好き!』で随時リポート予定です。 どうぞお楽しみに~! https://www.facebook.com/NaturalDolphin ------------- ![]() まだまだ課題、山積みです!(>_<) by Aroma Dolphin ▲
by aroma-salon
| 2013-09-04 00:51
| ROAD to 富士山!
![]()
![]() この夏、富士山に登られた方も多いのではないでしょうか? 私も富士山登山をもくろんでいる人のうちの一人。 ・・・あ、世界遺産に登録されたからじゃないですよ、今年の初めから、目標に掲げています。 ようやく登山日が決まりました。 9月11日です。 富士山の登山道のうち、4本は、9/2に閉められるそうですね。 いいことです、これで、少しでもすいていてくれるといいんですが・・・! そんなわけで、「今年は富士山に登るんですよー」なんてサロンでもお話していたら、お客様が次々とご協力をくださいました。 Cさまは、「高山病になりそう・・・」と心配している私のために、高山病予防の薬『ダイアモックス』を教えてくださり、入手できる病院まで調べてくださいました。 Mさまは、「ストックとヘッドライトがあるから・・・!」と一緒に登る友人の分まで貸してくださいました。 レンタルしようかどうしようか迷っていたので、本当に助かります! Cさん、Mさん、どうもありがとうございます! そして、登山の注意点やコツなどを教えてくださったTさま初め多くのみなさま、本当にありがとうございます!! 最近改めて思うのですが、本当にAroma Dolphinは素晴らしいお客様に囲まれているなー、と心より感謝しています。 私はサロンを始めるとき、「中には嫌なお客様もおられるんだろうなー。。。」と覚悟していたのですが、8年経った今でも、本当にみなさま素敵な方ばかりで、感謝の気持ちでいっぱいです。 開業前、かなりガツガツした環境で働いていた私は、心が洗われる想いです。 登山準備・トレーニングがまったく進んでいない私なのですが、みなさまの励ましを受け、なんとかがんばって登頂したいと思います。 みなさま、どうぞよろしくお願いいたします! ------------ 登山当日の様子は、『ナチュラル 大好き!』に随時情報をUPする予定をしています。 FaceBook利用者の方は、「いいね!」でチェックしてくださいね ![]() ▲
by aroma-salon
| 2013-08-27 17:19
| ROAD to 富士山!
![]()
![]() ・・・あんまり書いてませんが、ほそぼそと続けていますよ、富士山トレーニング。 富士山が世界遺産に登録されましたね! おめでとうございますー!!! ![]() 「自然遺産」ではなく「文化遺産」ということなので、 ますます「神聖な山」になってしまいそうですね。 世界遺産登録は嬉しいニュースですが、 今年、富士山登山を目指す者としては、ちょっと、悩ましいものが。。。 ・・・混むんだろうなー。。。 ![]() 人波に負けない忍耐力もつけなきゃ、ですね。 ---------- ![]() GWで疲れた方は、週明けにどうぞ♪ by Aroma Dolphin ▲
by aroma-salon
| 2013-05-02 01:34
| ROAD to 富士山!
![]()
![]() ・・・あんまり書いてませんが、ほそぼそと続けていますよ、富士山トレーニング。 富士山が世界遺産に登録されましたね! おめでとうございますー!!! ![]() 「自然遺産」ではなく「文化遺産」ということなので、 ますます「神聖な山」になってしまいそうですね。 世界遺産登録は嬉しいニュースですが、 今年、富士山登山を目指す者としては、ちょっと、悩ましいものが。。。 ・・・混むんだろうなー。。。 ![]() 人波に負けない忍耐力もつけなきゃ、ですね。 ---------- ![]() GWで疲れた方は、週明けにどうぞ♪ by Aroma Dolphin ▲
by aroma-salon
| 2013-05-02 01:34
| ROAD to 富士山!
![]()
今回の小笠原での目的の1つは、山登り。
ROAD to 富士山、最近あまりUPしてませんが、ちゃんとがんばってますよ!! 今回行ったのは、通称:ハートロック と呼ばれる、小笠原でもっともメジャーなコース。 ヨガで軽く身体をほぐした後は、こーんな山を、ひたすら歩いて行きます。 ![]() 小笠原の父島は、その大部分が世界自然遺産に登録されていて、 固有種を守るために細心の注意が払われています。 そんなわけで、山に入る前には、こんな関所が。 ![]() 下界のどろや種子を落としたあとは、いざ出発! 今回は参加者:8人のうち、6人が大学生、というとっても若いツアーだったのですが、 仲良くしてもらえました。 よかった ![]() 山の中にはがじゅまるがいっぱい! ![]() 大きすぎて、どこからどこまでが1本の木か、よくわかりません。。。 昔はこの下に、人が住んでいたんだとか。 私たちはもっぱら、木登りやターザンごっこをして遊びます♪ そしてこちらは戦争の爪跡。 ![]() 山の中にいきなり車の残骸が登場したりします。 戦時中はここが道として使われていたんだそうです。 そして、たどりつくのがこんなとこ。 ![]() かわいくない赤土ですが、この赤土の部分が遠くから見るとハート型になっているので、「ハートロック」。 ・・・自分じゃ、わからないんですけどね。 ガイドブックでは、「ハートロックに行こう!」と大々的に謳われていますが、 地元の方によると、 「なんで、あそこがいいんだろうね・・・??」 (-_-;) いいんです、とりあえず、名所ってことで。 ちなみに、小笠原には野生のヤギがたくさんいます。 ![]() 初めは人間が放したそうですが、 あまりに多くなりすぎたので、 現在は「害獣」扱いで、駆除されているんだとか。 そんな歴史を聞くと、思わずヤギを応援したくなってしまいます。。。 片道・2.5時間、 時にはロープをつたって岩を登り降り、 という「ちょっとハード」と聞いていたコースで心配していたのですが、 楽勝で、 筋肉痛にすらなりませんでした!! この調子なら、富士山もがんばれるかも ![]() ---------- ![]() 病気の治療・去勢手術等をして、飼い主を探すんだそうです。 この違いはなんなんでしょうね・・・?? by Natural Dolphin ▲
by aroma-salon
| 2013-03-14 20:06
| ROAD to 富士山!
![]()
![]() 先日、サロン待合室(リビング)のカセットデッキが壊れました。 ・・・姿が見えないように置いているのをいいことに、かれこれ20年近く使っていたので、寿命ですね。 トリートメントルームからお客様が出てこられる前に、、、とスイッチを入れたら、 「ブチ!」と、ボタンが凹んでしまって、びっくりしました。 ![]() 「明日もお客様が来られるのに~!」というわけで、慌ててヨドバシカメラへGO! なかなかステキな、オーディオセットを見つけました。 (※今回は「カセットデッキ」ではありません ![]() 配達では明朝に間に合わないと言うので、がんばって、お持ち帰りに。 重さ・8kg。 持てない重さじゃないですが、あまり軽くもありません。 しかし、今年は富士山への意気込み満点!なワタクシ。 がんばって、家まで階段で上がりました・・・! しかも、マスクをした状態で、酸欠トレーニングもバッチリ!(?) ![]() 思ったほど辛くはなかったんですが、翌日、腕が筋肉痛でした。。。 ------- ![]() ブログに書くことで、怠け心にブレーキがかかって、今のところ順調です♪ by Aroma Dolphin ▲
by aroma-salon
| 2013-01-28 22:04
| ROAD to 富士山!
![]()
![]() ・・・ご存知の方も多いと思いますが、私の今年の目標の1つは、 『富士山に登る!!!』 だいぶ前からずっと「富士山に登りたいな~。。。」と思い続けているのですが、 ついに、今年こそは、登ろうと思います!!! ![]() というわけで今年は、ブログや年賀状など、ことあるごとに(聞かれもしないのに!)、 「今年は富士山に登るんですよー ![]() と宣言しまくって、自分を追い込んでいます。。。 ・・・とはいえ、実は、体力にまったく自信がありません。 普段ワタクシ、サロンの施術以外ではほとんど立っていることがないんじゃないか(!)というほど、おしとやかな生活(?)を送っているので。 というわけで、今年に入ってから、低レベルながら一生懸命体力作りに励んでいます。 昨日も、とある会合に出席するために駅から会場まで(徒歩5分)を必死で走って、 今日は、実は、足が筋肉痛、という。。。orz。。。 登頂できる自信は、実は今のところ30%ぐらいなんですが、 少なくとも「登りました!(途中までだけど!)」とは言えるようにがんばろう、とは思います。 ![]() ------ ![]() 富士山に向かって、がんばれますよーに♪ by Aroma Dolphin ▲
by aroma-salon
| 2013-01-26 16:05
| ROAD to 富士山!
![]() 1 |
ファン申請 |
||